五色の滝の入り口がわからないというメールがよく届きます。伊吹町のHPがなくなって目印がなくなってしまったようです。朝飯前のひと歩き。7:30に家を出て、9時には家に帰ってきました。いろんな滝があるから五色の滝なのかな?
滝の周りはしぶきが舞い散り、光が当たると非常にきれいでした。冷蔵庫でいうとチルド状態・・・新鮮な山野草に出会うことができましたし、私自身新鮮になった気分。
![]() 曲谷のトンネル前を右に曲がります(看板あり) |
![]() 五色の滝入口という看板があります。スタート地点 |
![]() 五色の滝は小さな滝がいくつもあります |
![]() 緑のシャワーに囲まれて |
![]() いくつかの沢を渡ります。慎重に |
![]() 橋がなくなっているので、長靴でいくのがいいでしょう。私はトレッキングシューズにダブルストック。 |
![]() 熊やマムシに出会うかもしれません。 |
![]() この空気の色を写しきれるといいのだけど・・・ |
![]() カメラは、Olympus Camedia X-550(2万円)のコンパクトデジカメです。ポートレートモードにして、ただ撮っただけ。水しぶきを上げる滝の周りで、細かな水の粒が朝日を浴びてきらきら輝いているのを見ると、『自分は生かされている』ということを体感します。 色即是空、空即是色 |
|
![]() 急流あり |
![]() ここが五色の滝の一応のゴールです。 |
![]() 海老根が咲いていました |
![]() チルド状態で新鮮 |
![]() ハンショウヅルも咲きました。 |
![]() ヤブレガサは大きくなりました。 |
![]() 山塔花(ヤマトウバナ) (ご教授感謝) |
![]() フタリシズカですが、花序が1本だけ |
![]() コケイランは終わりかけかな |
![]() コケイラン |
![]() 蟒蛇草(ウワバミソウ) (ご教授感謝) |
![]() 新たに咲いていたツルシロカネソウ。逆光を浴びて |
![]() ツリバナの花 |
![]() コアジサイも咲き始めました |