春の伊吹山山麓散策 2006.4.29

天気予報では、急に晴れの予報になったので、小学校の先生と一緒に春の伊吹山を散策してきました。


なんといっても今年は『地域包括ケアセンターいぶき』のことで頭がいっぱいですわ。


古寺のモクレンと八重桜が、よく似合う。


コスミレ(小菫)は鮮やかです。


ヤマブキ(山吹)は今にも咲かんとしています

タチツボスミレ(立坪菫)はいっぱい咲いています


カタクリ(片栗)は、ピークを過ぎました。


ミヤコアオイ(都葵)の花


咲き始めたイカリソウ(錨草)


ミヤコアオイも花が鈴なりでした


シハイスミレ(紫背菫)のいい色合い。


タチツボスミレの群生です


スズカカンアオイ(鈴鹿寒葵)はミヤコアオイと異なります。


距が白いオオタチツボスミレ(大立坪菫)


オオタチツボスミレの正面像


キジムシロも目を覚ましました


ウサギの耳のようなアオイスミレ(葵菫)・・・葉が葵のように丸い。


あらら見つけた、ヒゴスミレ(肥後菫)。いつもより遅い。


ヒゴスミレ


フモトスミレ(麓菫)は小さくて独特の顔


ヒゴスミレももう少しで開き切りそうです


こちらにはアケボノスミレ(曙菫)が


アケボノスミレのつぼみもいっぱいありました。もう1週間先が見頃でしょうか。


場所を変えて、これはトウゴクサバノオ(東国鯖の尾)


イチリンソウ(一輪草)は大きい花を咲かせます


今がピークの山桜


ラショウモンカズラは今開かんとしています。


白いイカリソウ


ヒメウズがたくさん咲いています。


キランソウは地面にはいつくばって


クサノオウの季節になりました。


二輪草かと思いましたが、三輪草なのかな?


二輪草とは葉っぱが違うような同じような・・・


トウゴクサバノオ、林間に群生しています。


スミレサイシン(菫細辛)もピークを過ぎた模様。


典型的なスミレサイシンの咲き方ですね。

ようやくの春を楽しむことができました(^^)。 リフレッシュ!