|
|
|
|
|
朝 8:15〜 |
|
|||
午前 8:30〜 |
薬剤師/老健栄養士実習 担当:久保、丸本 |
在宅支援 担当:谷川 |
デイケア 担当:箕浦 |
老健、訪問診療 担当:畑野 |
昼 12:30〜 |
|
|||
午後 14:00〜 |
訪問診療 担当:中村 |
出張所外来 担当:中村 |
デイケア 担当:箕浦 |
フィードバック 担当:畑野 |
夕方 18:00〜 |
夕方ミーティング オリエンテーション |
夕方ミーティング | 歓迎夕食会 |
◆プログラムの評価 ■自習全体の満足度
悪かった0% ↓100%良かった期間が短く、一つ一つを十分に見学することができませんでしたが、各所の連携により、包括ケアセンターにとしての役割を十分理解することができました。
■薬剤師/老健栄養士(担当:久保/丸本)
悪かった0% ↓ 100%良かった薬の管理および調剤を全て一人でされており、非常に忙しいなか丁寧に様々なことを教えて頂きました。今まで薬剤部を見学したことがなかったので、良い経験になりました。老健栄養に関しては都合上しっかり見学できなかったのが残念でした。
■訪問診療(担当:中村)
悪かった0% ↓100%良かった中村先生、静先生と共に計6軒のお宅に伺いました。在宅では家人の積極的な治療、看護、介護への参加が何よりも大切ですが、その背景には訪問診療によるしっかりしたバックアップがあることがわかりました。
■在宅支援(担当:谷川)
悪かった0% ↓100%良かった介護認定に関わるお仕事を見ることはできませんでしたが、担当の方々が利用されているデイサービスなどをまわり、直接現場に足を運んで積極的に介入することにより、より適したサービスが提供できることを学びました。
■出張所外来研修(担当:中村)
悪かった0% ↓100%良かった中村先生が診療所に到着するのを待ってましたと言わんばかりに患者さんが押し寄せてきたのが印象的でした。診療所の待合室とは思えないほど賑やかで、皆さんの笑顔が見られました。診察室の中でも中村先生の人柄で、患者さんが萎縮することなく、良好な医師患者関係が築かれているのがわかりました。
■デイケア(担当:箕浦)
悪かった0% ↓100%良かったリハビリテーションを目的に来られている比較的元気でしっかりした方が多く、逆に難しい部分もあるということを教えて頂きました。細部にまで気を配り、小さな変化も見逃さないその観察力が非常に勉強になりました。
■歓迎夕食会(担当:畑野、鈴木、静、臼井)
悪かった0% ↓100%良かったお忙しい中、本当にありがとうございました。
■老健/訪問診療(担当:畑野)
悪かった0% ↓100%良かった老健と訪問診療を見させて頂きました。老健は私が今まで働いてきたような医療行為を行う施設ではなく、対応の仕方が全く違うことに驚きました。
在宅の方も入所の方も寝泊まりをしている場所の差があるだけで、”いぶき”の先生、看護師、ケアワーカーの方々に健康管理をしてもらっており、地域包括ケアセンターとしての一連の流れを知ることができました。
◆施設について ■施設(食事・宿泊・入浴)環境について
悪かった0% ↓100%良かった
宿泊施設は大変きれいで、食事も美味しく申し分なかったです。
◆スタッフの存在 ■スタッフの存在があなたの実習にはたした役割について何でも教えてください。
医師 : この先の自分の進路とは多少違いがありますが、医師としてあるべき姿を教えて頂きました。先生方と少ないながらもご一緒できたことが、自分の財産になると思います。
看護師 : 患者さんや利用者の方への何気ない声かけや接し方で不安が解消したり、安心したりしており、大変勉強になりました。
ケースワーカー : 利用者の方々に適切なケアを提供することによって、いかに満足してもらうかということを、様々なバリエーションの中から真剣に考え出している姿に深い感銘を受けました。
デイケアスタッフ : 利用者の方々への気配りや、小さな変化も見逃さない観察力が勉強になりました。
厨房のスタッフ : 毎日美味しい食事を本当にありがとうございました。
包括ケアセンターいぶき地域医療研修のまとめ ※この1週間の研修で印象に残ったこと、出来事を挙げてください。その中で一番印象に残ったことに○をつけてください
・出張所外来
○訪問診療
・在宅支援
・デイケア
・薬剤部※今回の研修で評価できることを教えてください
在宅医療を地域でいかに支えていくかということが学べたこと
※今回の研修の反省点があったら教えてください
地域医療に対する予習が不十分だったこと
※今回の研修を通して何か今後の目的は浮かび上がりましたか?
これから先、自分が担当する患者さんを、病院の中での一個人ではなく、自宅や地域社会における一個人として社会を含めた広いビジョンで接していけるよう頑張りたいと思います。