ひさびさに外を歩くエネルギーが出てきました。春はいいなぁ。池下から清滝、小泉、大久保、吉槻、甲津原などを回ってきました。
![]() 清滝山から見た伊吹山、いぶき野、さんとう野。 山頂にはまだ雪が残っています。 |
|
![]() 東国鯖の尾が咲き出しました。地元の人としばし談義。「こんな花ならそこら中に咲いておろう」 |
|
![]() ヒサカキでしたっけ |
![]() イワナシはピーク(さんとう野) |
![]() ショウジョウバカマ |
![]() シュンランにょきにょき |
![]() レンギョウ |
![]() オオタチツボスミレ |
![]() イワカガミ(さんとう野) |
![]() ミツバツツジは咲き始めです |
![]() |
![]() スハマソウ(いぶき野) |
![]() 林の中で、一生懸命咲くスハマソウ |
![]() 「源流の会」では、谷口さんが旧家を改造し、 談話したりギャラリーにしたり宿泊できるように |
![]() 自由に使えるようにと谷口さん |
![]() ヒトリシズカ |
![]() トウゴクサバノオ咲き始め |
![]() 1cmもない花。地元の人も「エーこれがー?」と |
![]() ミヤマカタバミ |
![]() 今が盛り。 |
![]() 長尾寺保存会の皆さんも奉仕活動でした |
![]() カタクリ咲き始め(いぶき野) |
![]() これから一斉に咲きそうな勢い |
![]() 奥伊吹の情報源は、喫茶店 麻心(まごころ)へ |