いぶき野  2008.4.19

 冷たい雨が降っていましたが、徐々にあかり、昼には晴れ間が見えてきました。自宅から近くの伊吹〜大久保を歩いてきました。道ばたに咲いているのでいい時期です。一輪草と二輪草がピーク。山野草仲間ともお会いし、久々の近況報告など。「山野草楽しみにしているのに、なんでホームページに載せないのか?」と言われ、「ようやく元気と余裕が出てきました」と答えました。
 また地元の人と顔を合わせて世間話をしました。このあたりの家はほとんど知っています。村の様子を知るにもいい散策です。

山桜も今がいい頃です

イカリソウは、「怒りそう」ではなく「碇草」です

シュンランはピークを過ぎてきました

山吹が満開。斜面が黄色くなっています

一輪草も増えているようで、たくさん見られました

空の方に花を持ち上げ、蝶が来るのを待っています

一輪草と二輪草は葉っぱが全くちがいます

群生する一輪草

シャガの季節になってきました。

小さいのはセントウソウ

ヤマグミ

ぼけの花も咲きかけ

ごくありふれた花ですが、オオイヌノフグリもすくすく大きくなりました

シャクの花

オドリコソウ(踊子草)

ミノコバイモ

ホウチャクソウ みずみずしい

羅生門葛の時期になりまたね。1〜2週間後ピーク

クサノオウ(草の黄)

ミヤマキケマン

花火のように見えました

山桜、光を浴びて、森林の中に輝いていました。中学校の先生と出会い、
「平日は疲れますが、ここに来るとエネルギーをいただいて、またがんばろうという元気が出てきます」

菜の花と虫

ショサッカイ

ユリワサビ

この低い背丈の花は??

ヒトリシズカ(一人静)にお寺を見下ろす

イカリソウの白花

コチャルメルソウも咲き出しました。大きさ6mm

地元の人も覚えてくださいました。東国鯖の尾

東国鯖の尾

オオタチツボスミレ。もうすぐスミレサイシンも

二輪草も群生。地元の人にはありふれた花

林間には一面の二輪草。陽が注ぐこの季節のうちに咲いてしまおうとしています

ムラサキケマンとミヤマキケマン

野いちごでしょう

フモトスミレ(麓菫)でしょうか?

大根の花