ホッケースポーツ少年団 全国交流大会 2005

@鳥取県ホッケーグラウンド 2005.8.6〜8

女子

まだ途中までしか書けていませんが、結局フレンドリートーナメントを決勝まで進み、フレンドリーで優勝を果たしました。みんなよく頑張った!


6年生が少なく、個々の試合に臨む気持ちに温度差があった今年のチーム。なんとしても勝ちたい6年生と、勝つことよりも楽しみたい4年生。勝つために自分の役割は何なのか、答えを見つけられないままに全国大会に突入した感じ。仕方がない。一つ勝つということ、1点を取るということの重さを感じ取るにはいい経験になったのではないか。先発は6年2人、5年2人、4年2人。


予選第1試合は、小百との戦い。こぼれ球、リバウンドを決めて喜ぶ。


センターとして機能しなければならない3番だが、パスを出すコースがまだわからない。フォワードにいるべき8番が、フォワードにいないのもこのチームの問題点か。


相手のサイドラインからのヒットに対し、一生懸命守る。キーパーが他の選手に対し指示出しが少ない。守備位置が重なるのも工夫が欲しいところ。


ドリブルして、フォワードにパスをつなぎたいところだが・・・


うまく通らないためバックが相手を何人も抜き、シューティングサークル内まで持って上がる。この時にフォワードがパスをもらう体制にいないと、後に残るのがフルバック1人になってしまう。


勝ちたいという気持ちが、まだまだ空回りの5年生センター。バック5番と一緒にボールを持ち上げるか、あるいはバックの位置に下がって守備に入るか判断が要求される。


うまくフォワードにつながると、攻撃の幅が広がる。さあここから誰につなぐか? センターあるいはフォワード左がゴール前にいて欲しい。悔しいが3−6で負ける。


第2試合は、朝日東(福井県)との試合。ボールをドリブルするバックに対し、パスをもらうべき位置をキープするセンター・・・のはず。


一生懸命ボールを奪い、シューとか? パスか?


ショートコーナーからの攻撃に対し、何度もチャンスがあったのだが決めきれず。


よーし、1点先取して喜ぶ。しかしその後に得点され、1−1で引き分ける。ドリブルできる力、パスを回す位置、ボールを追いかける執念など、課題は多いかな。


2日目の予選3試合目は白根源(山梨県)との試合。お互いに青のユニフォームなので伊吹が黒のビブスを着ている。猛暑の中、がんばれ! 夕べ、指導者から具体的な課題や戦術を教えられて、ようやく形になってきた。


得点し、よろこぶ子供たち。どうしたら得点できるのか、試合をするごとに調子を上げてきた。全国のチームと戦えるのも、この大会しかなく、波に乗って欲しい。


ようやく出番がまわってきた4年生。試合になれること、得点すること、勝つ喜び、そんなことを一つ一つ勉強していく成長の過程。


自分のポジションを確認する。控えにまわっていても、自分がどこにはいるのかいつも考えていないと、交代した時にチーム全体が困ってしまう。がんばれ


3−0で勝つも、1勝1敗1分で3位となり、決勝トーナメントには進めなかった。引き分けが痛かった。エンジンのかかりが遅かったが、これも勝負。


伊吹は予選3位のため、決勝トーナメントんは進めず、交流試合(フレンドリートーナメント)に進むことになった。


強豪ぞろいの決勝トーナメント。12チームで争うが、負けたら終わり。地元 春照は、朝日南(福井県)と戦うが、0−3で敗北してしまった。


フレンドリートーナメントで、戦う伊吹。相手は木崎野(青森県)。全国のチームとの交流試合で、少しずつうまくなってくるのが見えてくる。


得点して喜ぶキャプテン


ボールを見て、パスを出すべきフォワードを捜しながらドリブル。相手のカットにも気をつけなければならない。


明日につながるドリブル&パスを


あきらめないでがんばろう

大会開催のお世話になった鳥取の方々、指導者の方々、父兄役員の方々に厚く、そして暑く(汗)御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

男子結果へ    ホッケーメインへ