雨上がりの安曇野。水量多く、水車がゆっくり回っています。 |
|
わさび田の様子。5月〜10月ころまで黒い布で直射日光を避けるそうです。 |
わさび田を上から見たところ。川一面にわさびが植えられています。 |
きれいな水が湧き出ている。 |
川のふちのこの花はタチカメバソウのようです(写真左のアップです)。(感謝→michikusa mama様) |
ツバメのひなが盛んに口を開けてえさを待っていました。うちの子供たちみたい |
とんぼ玉つくりに挑戦する子供たち |
とんぼ玉の作り方、初めて知りました。簡単にできる反面、奥は深そうです。 |
信州は道祖神が多いのでしょうか? 道祖神のわきに咲くヤブラン。 |
ヤブランのアップ。花が開く日数は何日なのでしょうか? ほとんど見るのはつぼみで、あとは咲いた後の実です。非常に短いのかな。 |
安曇野の麓でコテージを借りましたが、ぐるりはかなりの山野草が咲いています。標高は1000mくらいでしょうか? 伊吹山の花とかなり似ています。ツリフネソウ見つけ。 |
常念岳の麓から、安曇野の平野を望む。山のほうは厚い雲に覆われています。今年の夏はいったいどうしたのでしょう? なかなか晴れた日が訪れません。 |
|
タケニグサ。ちょうど上のほうはつぼみ、真ん中は開花、下のほうは実がなっていました。 |
オトコエシだと思います。 |
ミヤマママコナと思われます。葉っぱも少し紫色でしたが、写真では紫色が強すぎるようです。 |
穂高町のログコテージと家族。前日夜出発し車中泊だったので、顔色の悪い私 |
白い花はヤマハハコでしょう |
ウドの花。「ウドの大木」とはよく言いますが |
キオンと思っていましたが葉が深く切れ込み、ハンゴンソウのようです。 |
白いキク科の植物、ゴマナ。紫色のノコンギクもたくさんありました。 |
暗いヤブの中、ひときわ目立つオレンジ色の花。フシグロセンノウ |
イヌゴマだそうです。アキノタムラソウかと思っていました(感謝→TN様、はじめちゃん) |