伊吹山3合目 2003.7.13

なかなか晴れないので、子どもを連れて再び3合目へ行ってきました。今回は午前中でしたので、これまでと多少違うかな?
本当はサイハイラン、キツリフネ、アオヤギソウを見つけたかったのだけど。
しかし伊吹山で見られる花のかなりがこの3合目で見つけることができることがわかりました。恐るべし3合目花畑。

4月27日 4月29日 5月17日 5月30日 6月7日 6月15日 6月21日 7月5日 7月7日 7月11日 7月13日 7月19日


白花のウツボグサを見つけました。かなり珍しいようです。右は普通のウツボグサ
(7月22日夕方、三合目で)


3合目のイブキフウロ。花びらが3尖裂しています。(娘が撮影)・・・私のはピンボケ


午前中でしたが霧の中のせいか、まだユウスゲは開いていました。


今回のメンバーは3歳と7歳。ご覧のように通路は草刈がされて、ロープで張られています。


オオバギボウシ


3cmくらいの大型の花なので、多分テリハノイバラ(照葉野いばら)だと思います。


ほとんど地面を這った状態ですが、ナンテンハギとのことです。(感謝→山本様@京都)


スズサイコ。星のようです。


同じくスズサイコ。つぼみが鈴のようで、葉っぱが柴胡に似ているので名がついたとか。


昼のユウスゲは周囲が溶けそうな感じです。


タチシオデでしょうか? 毬のよう


ツユクサ。この花のせいではないけれど梅雨が明けてほしい。


ウツボグサですが、まだまだみずみずしい。別名夏枯草(カゴソウ)とも呼ばれ、夏には枯れる花です。


キバナノカワラマツバ(黄)とカワラマツバ(白)とウスギカワラマツバ(淡黄色)の三種類があるようです。


イブキジャコウソウ。葉を揉むと甘いにおいがします。3合目でいい咲き具合。山頂ではこれから。


クルマバナ(車花)は、まだまだみずみずしい色。


カワラナデシコも花の先端まで水がいきわたっている感じ


ムラサキニガナ。(感謝→山本様) 
中央の花くらいにしか開かないらしい


オオバジャノヒゲ全体像


オオバジャノヒゲ


ヒルガオ


ヤブジラミ (感謝→山本様)


一部花びらが3つに切れ込んでおり、イブキフウロみたいに見えますが、はっきり断定できません。


シシウドが咲き始めています。


タケニグサは、1合目では咲いていますが、3合目では今つぼみ状態

4月27日 4月29日 5月17日 5月30日 6月7日 6月15日 6月21日 7月5日 7月7日 7月11日 7月13日 7月19日

4月27日 4月29日 5月17日 5月30日 6月7日 6月15日 6月21日 7月5日 7月7日 7月11日 7月13日 7月19日