伊吹山山頂 2003.7.19

ようやく伊吹山山頂に着きましたが、全くのガスの中。デジカメもすぐに濡れてしまうので、ジャケットの中に入れたり、ビニール袋の中に入れたりして保護しましたが、少し動きがぎこちないような・・・。天気が悪いため登山する人は少なく、のんびりマイペースで登れたのはよかったですよ。山頂の山小屋で、ブランデー入りの熱いコーヒーをおごってもらいました。(役得) 

4月27日 4月29日 5月17日 5月30日 6月7日 6月15日 6月21日 7月5日 7月7日 7月11日 7月13日 7月19日


カノコソウ(鹿子草)です。ちょうどよい咲き具合。


キンバイソウが咲いていました。伊吹山が西南限になっているそうです。天気がよければ黄金に輝いているのでしょう。


キンバイソウとノアザミ。キンバイソウの外側はガクで、内側に数本立っているのが本当の花なんだそうです。


ガスがかかっていますが、イブキトラノオが一面に咲いています。シモツケソウはまだこれから。例年より少し遅いのかな。


雨に濡れたタカトウダイです。中央の黄色い花は3mmくらいです。


キヌタソウ。これも2〜3mmくらいのマイナー花。つぼみはピンク色で咲くと白くなります。


ニッコウキスゲとノアザミ、イブキトラノオ


葉っぱがヤマブキに似ているのでヤマブキショウマだと思います・・? 以下3つの見分け方は?


こちらはアカショウマでしょうか?


これはトリアシショウマのように見えますが。


ヨツバヒヨドリ。ヒヨドリのなく頃咲くからヒヨドリと名づけられたそうです。


シュロソウが、山頂で最盛期を迎えました。紫色ですが、みずみずしくてよく目立ちます。


クガイソウに水がいっぱいついてきらきらしています。光が当たったらどうなるかな?


ガスがかかってまわりがぼんやりとしています。ヒロハシモツケヤマアジサイ


何とか見つけたイブキフウロ。今回の目的はこれでした。エゾフウロの亜種で、花びらが3裂になっています。


山頂でもウツボグサが満開です。


ミヤマトウキは別名イブキトウキとも言われます。伊吹の薬草湯にも入っていて、甘い香り。


カラマツソウは、からまっている状態。晴れると花火のように開くのですけど。こんな感じ。


イブキガラシ


エゾフウロも雨に濡れる。

4月27日 4月29日 5月17日 5月30日 6月7日 6月15日 6月21日 7月5日 7月7日 7月11日 7月13日 7月19日